処遇改善加算について
現行の「介護職員処遇改善加算」と新設された「介護職員等特定処遇改善加算」について区分して説明します。
「介護職員処遇改善加算」とは
現行の加算制度である介護職員処遇改善加算(以下、処遇改善加算)は、介護職員の賃金向上を目的に、介護報酬を加算して支給する制度です。
2011年まで実施されていた介護職員処遇改善交付金を引き継ぐ形で、2012年に運用が開始されました。加算を取得した事業所は、加算額に相当する賃金改善を実施しなければなりません。
処遇改善加算の加算率は、事業所のサービス区分と、算定要件により決定します。算定要件にはキャリアパス要件と職場環境等要件があり、満たす要件に応じて5段階に分かれています。要件を多く満たしている事業所ほど加算率が高くなります。
2011年まで実施されていた介護職員処遇改善交付金を引き継ぐ形で、2012年に運用が開始されました。加算を取得した事業所は、加算額に相当する賃金改善を実施しなければなりません。
処遇改善加算の加算率は、事業所のサービス区分と、算定要件により決定します。算定要件にはキャリアパス要件と職場環境等要件があり、満たす要件に応じて5段階に分かれています。要件を多く満たしている事業所ほど加算率が高くなります。
「処遇改善加算の算定要件」
・キャリアパス要件① 職位・職責・職務内容に応じた任用要件と賃金体系を整備すること。
・キャリアパス要件② 資質向上のための計画を策定し、研修の実施または研修の機会を設けること。
・キャリアパス要件③ 経験もしくは資格などに応じて昇給する仕組み、または一定の基準に基づき定期に昇給
を判定する仕組みを設けること。
・職場環境等要件 賃金改善以外の処遇改善の取り組みを実施すること。
優美は「加算Ⅰ」を算定しています。
「介護職員等特定処遇改善加算」とは
介護職員の処遇改善につきましては、平成29年度の臨時改定における介護職員処遇改善加算の拡充も含め、これまで数次にわたる取組が行われて参りましたが、「新しい経済政策パッケージ(平成29年12月8日閣議決定)」において、「介護人材確保のための取組をより一層進めるため、経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職員の更なる処遇改善を進める。」とされ、令和元年10月の消費税引き上げに伴う介護報酬改定において、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されたところです。
当該加算を受けるためには、下記要件を満たしている必要があります。
「介護職員等特定処遇改善加算の要件」
・現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること
・職場環境要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、それぞれ1つ以上取
り組んでいること
・賃上げ以外の処遇改善の取組の見える化を行っていること
優美は「新加算Ⅱ」を算定しています。
職場環境要件の提示について
見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組みを下記に掲示致します。
区 分 |
職場環境要件項目
|
優美としての取組
|
資質の向上
|
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む。)
|
・ゆうび介護福祉学院を運営
し、介護職員の育成に努めて
います。
・外部研修等への参加を積極的
に推奨しています。勤務時間
外での参加の場合は手当の支
給も考慮しています。
|
労働環境・処遇の改善
|
雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実
|
・有給休暇取得推進を積極的に
行っています。
|
新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度等導入
|
・プリセプターシップを導入し
て新人スタッフの育成と早期
離職の防止、先輩スタッフの
更なる成長を期しています。
|
|
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
|
・日々の朝礼や月毎の全体会議
により情報共有を図っていま
す。
・各部門毎のミーティングでは
利用様へのサービスや介護職
員間の連携などの質の向上に
努めています。
|
|
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
|
・自社の業務特性を考慮した緊
急時対応マニュアルや防災マ
ニュアル等を作成し、全職員
に周知しています。
|
|
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 |
・健康診断の100%受診
・全館及び敷地内の全面禁煙
・毎月に事業者からの健康意識
向上のためのメッセージを発
信
|
|
その他
|
介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
|
・ミーティングの場や冊子
「チームゆうび」を活用し組
織としての在り方を見える化
しています。
|
地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
|
・地域の皆様に事業所の時節行
事をご案内するとともに町内
会の活動に参加して積極的に
交流を図っています。
|
|
非正規職員から正規職員への転換
|
・非正規職員から正規職員への
転換を奨励しています。
|
|
職員の増員による業務負担の軽減
|
・説明会などの求人活動を積極的に実施して職員増員を図ることで各職員の業務負担の軽減を図っています。
|
|
その他
|
・職員家族も利用できる福利厚生
サービス(リロクラブ)を導入
しています。
|